ししとう、じゃがいも、紅ショウガ。 [酒肴]
7月12日(金)晴れ。
いつもの田んぼの散歩コースは、休日の昼間に出かけでばかりですが、この日、在宅勤務で仕事が早く終わったので、ふらりと出かけました。山の向こうに日が沈んでいきます。田んぼに吹く少しの風が、心地よい夕暮れでした。
野菜の無人販売所でししとうを買うことが目的でした。こんなに大きなししとうが1袋100円。たまたま居合わせた農家の方に、見切り品のジャガイモをいただいてしまいました。
ししとうはフライパンで焼いて醤油をかけます。ジャガイモの煮っころがしが、イメージ通りにできて、うれしかった日。
翌日。
残りのジャガイモは、普通に茹でてネギ味噌で。
このネギ味噌の味噌は、以前に買ってきた麦味噌です。
ししとうは前夜と同じように焼きました。
総菜売り場で、紅ショウガの天ぷらが売られていました。刺してあった串を抜いて、刻んでから皿に盛ります。
以前、そのまま食べようとしたらとても食べにくかったので。でも、これでも大きかった。
紅ショウガが細く刻まれている理由がよく分かりました。少しずつかじるものなのですね。
先週のお弁当。
茹でたジャガイモにマヨネーズと黒胡椒をかけて。
さつま揚げの詰め合わせ、みたいな商品をたまに買います。
いつもの田んぼの散歩コースは、休日の昼間に出かけでばかりですが、この日、在宅勤務で仕事が早く終わったので、ふらりと出かけました。山の向こうに日が沈んでいきます。田んぼに吹く少しの風が、心地よい夕暮れでした。
野菜の無人販売所でししとうを買うことが目的でした。こんなに大きなししとうが1袋100円。たまたま居合わせた農家の方に、見切り品のジャガイモをいただいてしまいました。
ししとうはフライパンで焼いて醤油をかけます。ジャガイモの煮っころがしが、イメージ通りにできて、うれしかった日。
翌日。
残りのジャガイモは、普通に茹でてネギ味噌で。
このネギ味噌の味噌は、以前に買ってきた麦味噌です。
ししとうは前夜と同じように焼きました。
総菜売り場で、紅ショウガの天ぷらが売られていました。刺してあった串を抜いて、刻んでから皿に盛ります。
以前、そのまま食べようとしたらとても食べにくかったので。でも、これでも大きかった。
紅ショウガが細く刻まれている理由がよく分かりました。少しずつかじるものなのですね。
先週のお弁当。
茹でたジャガイモにマヨネーズと黒胡椒をかけて。
さつま揚げの詰め合わせ、みたいな商品をたまに買います。
おはようございます^^
シシトウは苦手(><; 一度すごっく辛いものに出会って以来、どうも買う気になれなくて。
ネギ味噌と茹でジャガ、合いそうですね~さっそく作ってみようかしら^^
紅しょうがの天ぷらも頂いたことないですが、暑い夏に合いそうな感じ。こちらも作ってみようかな。
by mm (2024-07-26 06:04)
シシトウといえば、やはり先祖返りに当たるかどうか、ちょっとしたスリルですね。100円はお買い得!
むかし、実家でシシトウの収穫を手伝いましたが、葉っぱと同色だから見逃しやすく、ピーマンみたいに育ったやつもありました。
まあ、ショウガを丸ごと食べようとは思いませんね(笑)。
by キタノオドリコ (2024-07-26 06:22)
50円売りもありますね。
120円・130円というのはつけにくい値段で。結局100円にしています。
by 夏炉冬扇 (2024-07-26 06:33)
ししとうとジャガイモのお料理・・・おいないですね。
収穫したばかりの野菜の味はやはり違いますよね。
紅しょうがの天ぷらですか!!
食べたことないですね。
by yoko-minato (2024-07-26 06:45)
紅ショウガの天ぷらですか!
これは揚げたてを食してみたいものです。
by NO14Ruggerman (2024-07-26 09:01)
こまめに調理にniceを~♡~
私も唐辛子系は苦手な野菜ですが・・・
ピーマンは細切りにしてきんぴら風にしています(^_-)-☆
by 侘び助 (2024-07-26 11:08)
そう言えば最近はシシトウも食べてないわ(^_^;)
紅ショウガの天ぷらは関西が主流なんだよね。
紅ショウガサワーはお勧め出来ません?(;^ω^)
by 英ちゃん (2024-07-26 15:02)
シシトウ 最近ずっと食べていないです
昔よく炒めたりしてお弁当に入れたりしたけどね
夏は色の濃い野菜食べたいですよね
by kiyotan (2024-07-26 20:39)
私も岩下の新生姜のスライスではなく塊タイプを買ったとき、一気に半分ぐらいをかじったら量が多すぎて、ショウガの成分が過多に口の中に残って、こりゃ入れすぎたーと。w その後は端からちびちびとかじって味わいました。
by Flatfield (2024-07-28 22:25)
田んぼの青さが涼し気ですね。
こんなに大きなししとうは、当りが多そうです^^;
焼き鳥丼にししとうを添えるのが好きなんですが、
最近はやってないなぁ。
ジャガイモは日持ちがするので、見切り品でも充分な気がします。
美味しそうに煮えましたね^^
by みち (2024-07-31 18:56)
こちらでは超早場米の収穫が始まっています。
台風や豪雨が無いのは助かりますが、暑さは堪えますね。
by Baldhead1010 (2024-08-01 06:40)
> mmさん
おはようございます^^。
あー、辛いのありますね。あれ不思議と買ってきた中に1本だけありますよね。この中にもありました^^;。でも、それほど辛くなかったかな。さっぱりした生姜は夏によいですね。ネギ味噌は好きで、よく作ります。作るというほどではないけれど^^;。
> キタノオドリコさん
これ、かなり入ってて100円で、とてもお買い得でした。かなり多かった。ピーマンみたいに大きくなったヤツはどんな味になるのでしょう。ピーマンっぽい味になるのかな^^;。生姜はやっぱり、少しずつかじるものですね。
> 夏炉冬扇さん
切りのいい値段の方が、買う方も買いやすいだろうし、難しいところですね。見切り品の50円のジャガイモも、とてもおいしかったです。
> yoko-minatoさん
やっぱり産直ですしね^^;。この辺りには、こういう無人販売がよくあって、結構買っていく人がいるのを見かけます。紅ショウガの天ぷら、おいしいですよ。少しずつ食べるのが、よいようです。
> NO14Ruggermanさん
これはお惣菜ですので揚げたてではなかったのですが、揚げたてならもっとおいしいのでしょうね。生姜のさっぱりした味が好きです。
> 侘び助さん
この週末は、いろいろ料理をしました。みんな酒のツマミですが^^;。ピーマンを細切りにするのは手間がかかっていますね。ピーマンのきんぴらなんてうまそうです。食べてみたいですね。
> 英ちゃんさん
私はシシトウが好きなのですが、ついつい忘れているうちにシーズンが終わってしまって。今回はちょうどよく買うことができました。紅ショウガサワー、今イチでした? ジンジャーエールみたいでおいしいかも、なんて思ったのですが^^;。
> kiyotanさん
サッと炒めて、ジュッと醤油かけたりすると、たまらなくいい匂いがします^^;。おいしいですよね。私も夏はよく野菜を食べるように思います。
> Flatfieldさん
半分かじったら、キツイでしょうね^^;。細切りや薄切りにしてあるのには、やっぱり理由があるのですね。ちょっとかじって、その刺激で飲むのがよいようです。
> みちさん
夕方、結構涼しい風が吹いていました。いい散歩になりました。帰ってからシシトウとジャガイモを調理して、いいお酒になりました。ジャガイモ、とてもおいしく煮えました。見切り品とか、全然関係ないですね^^;。
> Baldhead1010さん
早くもお米の収穫ですか。さすが二毛作をする地域だけありますね。ホントに暑いですねー。時々、ゲリラ豪雨に合います^^;。
>@ミックさん
>鉄腕原子さん
>kinkinさん
>xml_xslさん
>kazyaさん
>tarouさん
>tokumichiさん
>青山実花さん
>さる1号さん
>krauseさん
>ずん♪さん
>Mitchさん
>向日葵さん
>YUTAじいさん
>いっぷくさん
>にゃごにゃごさん
>にゃご吉さん
>lequicheさん
nice!ありがとうございます(^^)。
by sakamono (2024-08-02 01:08)
お野菜のシンプルな、つまみで家飲み最高ですね♪
紅書画の天ぷら美味しいですけど
確かに大きな一枚のまんまじゃ食べ辛いですよね!
『関西の味』って感じですけど、なんで東京では
流行らなかったんですかねぇ~~美味しいのに!
by Rchoose19 (2024-08-02 07:18)
> Rchoose19さん
夏野菜と言われると何となく食べたくなって、最近結構野菜を食べているような気がします。そうそう、紅ショウガ一枚はちょっと食べにくいですね。細かい方が、ちょこっとつまむのにもよさそうです。
>まこさん
nice!ありがとうございます(^^)。
by sakamono (2024-08-08 21:08)
>kick_driveさん
nice!ありがとうございます(^^)。
by sakamono (2024-08-13 21:54)
>山雨 乃兎さん
nice!ありがとうございます(^^)。
by sakamono (2024-09-05 20:39)