SSブログ

夕焼け、お祭り、うろこ雲。 [自然]

駅前で、気持ちのよい秋晴れの空を見上げたら、うろこ雲が浮かんでいました。
ようやく秋らしくなってきた、と思ったら、この後少し蒸し暑い日もありました。
190928uroko.jpg
9月22日(日)晴れのち曇り、時々雨。
私がよく行く中野のお店の町内で、秋祭りが行われるというコトだったので、出かけました。交通規制された中野通りへ、みこしが出ていくところです。あふれんばかりの人を従えて、細い路地へ入っていきました。
190928maturi1.jpg190928maturi2.jpg
外部の人間もかつげるというコトで、毎年誘われてはいますが、腰痛持ちの私は、謹んで辞退させていただいております。
店の中で飲んでいると、店の前までみこしがやって来ました。
190928maturi3.jpg190928maturi4.jpg
190928ramen.jpg
「味玉入り塩ラーメン」を、〆に食べて帰りました。帰りの電車が中央線下り「大月行き」。
かつて寝過ごして大月まで行ってしまった記憶がよみがえります。これはイカンと、席が空いても座らずに、無事青梅線に乗り換えるコトができました(座らないという冷静な判断が、よくできたモノだ)。
結局、青梅線は乗り過ごして、終点の青梅まで行ってしまいましたが、御の字というところです。
9月23日(月)曇りのち晴れ。
妙に蒸し暑かった日。そのせいで、昼からビールを飲んでしまいました。
夕方、窓外に見える空が赤く染まっていたので、夕焼け見物に出かけました。
同じように夕焼けを眺めている人が、何人かいました...。
190928yuyake1.jpg
190928yuyake2.jpg
nice!(47)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

かかし、オフ会、入道雲。 [酒肴]

去年もココで見た、かかしたち。稲の実る時期になると毎年作られるようです。出来栄えの感じからすると、地元の子供たちが作っている様子。この時期田んぼのそばを通ると、スズメの群れをよく見かけます。
190921kakasi.jpg
だからやっぱり、スズメ対策が必要なのでしょう。
少し前の稲の様子。今はもっと頭を垂れているコトでしょう。
190921ine.jpg
少々、小洒落た店に入ったら、お通しの皿のデカいこと。テーブルが狭いんだから、器は小さな小鉢でいいのに。キレイに盛りつけられたお花や葉っぱ。これ、カタバミかなあ?
イタリアンの店でした。
190921otosi.jpg190921ginnan.jpg
壁一面に貼られたメニューの数々。この店内の雰囲気に、示されている通りの「ザ・大衆酒場」といったお店。なんでもあり、のお店で生ビールやら日本酒を飲みました。
190921tamagawa.jpg
2軒目にパブといったらよいのかな、そんな店に行って、その後カラオケに。こんなふうな飲み方をしたのはひさしぶりです。開始時間が早かったというコトもありますが。
先週の土曜日のコト。ご一緒くださった方々、楽しいひと時をありがとうございました。
190921hub.jpg190921karaoke.jpg
午後、東の空にもくもくと大きな入道雲が見えました。こりゃ夕立があるな、と思っていたら、夜になって土砂降りになりました。暑くなったり涼しくなったり。なんだかとても不安定な天候が続きますね...。
190921nyudo.jpg
nice!(50)  コメント(27) 
共通テーマ:日記・雑感

梅肉、モノレール、玉川上水。 [紀行]

190914ume1.jpg
何年も前にいただいた梅干しが、冷蔵庫に入れっぱなしで、何とかせねばと、ずっと思っていました。いくつもの梅の、種を取って包丁でたたき、梅肉をたっぷり作りました。そのままの梅肉と、マヨネーズと和えたモノ。海苔も用意しました。
190914ume2.jpg
合わせるのはオクラ、ジャガイモ(シャキシャキ感が残るくらいに茹でました)、鶏むね肉(片栗粉をはたいて茹でました。葛たたきというそうですが、水晶鶏なんてキレイな呼び方もするみたいです)。これらに梅肉をのせ、海苔を巻いて食べました。海苔と梅肉だけでもイケます。いいツマミになりました。
190914monorail.jpg
私が高校生だった頃、モノレールは開業していなくて、立川駅からバスで通学していました。モノレールは、それほどスピードも出ないし、蛇行した線路をのたりのたりと走る様子が、どうも遊園地の乗り物っぽく感じます。

私が高校を卒業して10年後、モノレールは開業しました。
190914josui.jpg
玉川上水駅で降り、上水沿いの緑道をてくてく歩きました。丈高いブナやクヌギの木陰で、多少は涼しいものの、歩くうちに汗が出てきます。

セミの声が弱々しい気がするのは、もう秋だからでしょうか。まっすぐな緑道の、前も後ろも、人影がありません。

玉川上水は、さらさらと流れていました。
190914karasuuri.jpg
西武拝島線をひと駅だけ歩いて、そこから電車に乗りました。とても拝島までは歩けないだろうから、途中で電車に乗ろうとは考えていました。

夕方、咲きかけのカラスウリをいくつか見かけました。花びらの先についている糸のような部分が、ツボミの内に向かってくしゃくしゃと丸まっていました。

開き切っている花は、ありませんでした。
190914sikaniku.jpg
帰りがけ、シカ肉を食わせてくれる、いつもの店に寄りました。
初めて魚を頼みました。カマガリという魚。初めて知りました。その塩焼きと、シカハツ。
それから味付けタマゴ。
この店で、鹿肉メニューを制覇したと思っていたのですが、見逃していた料理がありました。

「野菜とシカ肉の玉子とじ」
次の機会にはこれを。

nice!(41)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感

秋味、紅茶焼酎、青梅ネコ。 [紀行]

190907neko1.jpg
イベント会場を出て、喫茶店に向かう途中。本物のネコが路地をうろうろしていました。蒸し暑かったこの日、涼しい場所を探している様子。ようやく気に入ったらしい、木陰のコンクリートの上に寝そべっていました。
古い映画の看板なんかで盛り上げようとしていた青梅ですが、最近はどうも「ネコ推し」のようで、それもかなり本格的。
190907neko2.jpg190907neko3.jpg
青梅線の線路脇の斜面に、センニンソウが群れ咲いていました。
190907senninso.jpg
このところ、飲み屋に入ると秋味が置いてあるコトが多くてうれしい。あれば、瓶ビールを頼みます。ちょこっとしたツマミを都合してもらえるのも、うれしい。
岩手と青森のお酒をいただきました。
190907akiaji.jpg190907sake.jpg
190907kochachu.jpg
調べてみると、紅茶焼酎というモノもあるようです。作り方は茶葉に焼酎を入れて、1週間ほどおく、と簡単に書かれていました。

戸棚の奥を探してみると、昔もらったルイボスティーの茶葉が出てきました。紅茶ではないけれど、あまり飲む機会もなし、もったいないから漬けてしまおう。
190907kochachu2.jpg
茶葉の入っていた缶には「フレーバーティー」と書かれていました。とても華やかな、甘くてよい香りがします。「フレーバー」というところが今ひとつだったか。
無糖の紅茶のような味を期待していたのですが。

諸事情により、しばらくお弁当はなしです...。

nice!(45)  コメント(24) 
共通テーマ:日記・雑感