コスモス、焼き芋、甘いもの。 [酒肴]
11月10日(日)曇り時々雨。
近所をぶらぶら歩いている時、フェンスのすき間から、ちょうど顔を出したコスモスが一輪。
花びらが、こんな色づき方のコスモスは初めて見ました。
全体的にいく分しおれた感じのコスモスでしたが、この一輪はとてもキレイでした。
前日はいい秋晴れでしたが日曜日は曇っていて、少々肌寒い日。時々雨も降りました。
そんな中、ぶらぶら歩いて行った先で、焼き芋をいただきました。
ダッチオーブンを七輪で加熱して作った焼き芋。品種は紅あずまだったか紅はるかだったか(忘れました)。
焦げた皮までおいしくて、ほくほくとした焼き芋を皮ごといただきました。
家飲みの時のツマミに刺身を買ってくることはよくあります。
時々、食べきれなくて残してしまうのですが、その時は漬けにすることが多いです。
そして翌日のツマミに。
ひと晩漬けてしまうと色が黒くなり見栄えが悪くなるので、焼いて食べることが多いです。
正式名称は分かりませんが、こういう魚の練り物を揚げたヤツは、みんなさつま揚げと呼んでいます。鯛、のどぐろ、カニのさつま揚げ。
カニのさつま揚げは分かりましたが、鯛とのどぐろの違いは分かりませんでした。
肉厚のところがおいしいツマミになりました。
先週の甘いもの。
期間限定で発売されたラミーのラムレーズンを買いました。同じチョコレート売り場に、オレンジピールとストロベリーの薄い板チョコも並んでいて、思わず勢いで購入。
お酒のお供にいただいたりもしますが、ちょっとおやつ代わりにつまんだりもしています。
先週のお弁当。
豚の生姜焼きの翌日は、塩コショウで味付けした豚小間です。