SSブログ

第2回東北オフ会の開催。その2 [紀行]

翌朝、ベランダから眺めた松島の海
前日はシトシトと、雨が降ったり止んだりの空模様でしたが、まずまずの天気になりそうです。
珍しく、朝風呂に入りました。
120331yokuasa.jpg
120331jomon.jpg前回も訪ねた、奥松島縄文村へ行きました。ちょうどこの日が、震災後再オープンの日。ボランティアの方々による、クラシックコンサートが開かれていました。途中で抜け出して、芝生の上に寝転びます。旅先での昼寝は心地良いモノです。
120331sikatuno.jpg縄文時代の人々は、鹿などの角を削って、釣り針なんかを作っていた、というコトは知っていましたが、アクセサリーの類も作っていたというコトを知ってビックリ。そんな時代から、人間は着飾るというコトをしていたんだ、と。そういう方面には、とんと無頓着な私にとって、文字通りカルチャーショック(?)。
120331umine.jpgここもまた、前回も訪ねた、れすとらん海音(うみね)。高級そうな門構えの通り、落ち着いた良い雰囲気のお店です。こういう機会でもなければ、足を踏み入れるコトはないかもしれません、なんてあらためて思いました。
120331arajiru.jpgお昼ご飯は、懐石料理のコースをいただきました。最後のアラ汁が美味かったコト。お酒をたっぷり飲んだ翌日は、味噌汁が良いようで。
奥松島への道すがら、野蒜海岸の辺りを通りました。前回訪ねた公園が跡形もなくなっているコトに驚きました。それほど短くはない人生の中で、言葉を失うという経験を初めてしました。
120331nobiru.jpg
※2008/11/24 撮影

今回の旅は、とても楽しく、また有意義な旅となりました。
あれから2週間も経ってしまいましたが、ご同道下さった方々、あらためてありがとうございました。

120331gyutan.jpgさかな市場で買ったお土産は、当然酒のツマミです。試食販売をしていたおじさんにのせられて、4袋も買ってしまいました。これがやわらかくて美味いコト。商品名は「牛たんカルビー」。「牛たん」で「カルビ」って、どういうコトだろう?
120331tinmi.jpgそして「粒うに」と「かきの塩辛」。牡蠣の塩辛が、スゴクしょっぱいのですが、これは酒のすすむしょっぱさです。うにも塩漬けなのですが、こちらは甘みがあります。瓶詰め系の珍味は、あまり買ったコトがなかったのですが、これは良い。非常に良い。ごちそうさまでした...。
先週のお弁当。
120331obento1.jpg120331obento2.jpg
120331obento3.jpg120331obento4.jpg120331obento5.jpg
仕事が忙しい中、毎日作ったのはエラかった...。

nice!(24)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感