SSブログ

第2回東北オフ会の開催。その2 [紀行]

翌朝、ベランダから眺めた松島の海
前日はシトシトと、雨が降ったり止んだりの空模様でしたが、まずまずの天気になりそうです。
珍しく、朝風呂に入りました。
120331yokuasa.jpg
120331jomon.jpg前回も訪ねた、奥松島縄文村へ行きました。ちょうどこの日が、震災後再オープンの日。ボランティアの方々による、クラシックコンサートが開かれていました。途中で抜け出して、芝生の上に寝転びます。旅先での昼寝は心地良いモノです。
120331sikatuno.jpg縄文時代の人々は、鹿などの角を削って、釣り針なんかを作っていた、というコトは知っていましたが、アクセサリーの類も作っていたというコトを知ってビックリ。そんな時代から、人間は着飾るというコトをしていたんだ、と。そういう方面には、とんと無頓着な私にとって、文字通りカルチャーショック(?)。
120331umine.jpgここもまた、前回も訪ねた、れすとらん海音(うみね)。高級そうな門構えの通り、落ち着いた良い雰囲気のお店です。こういう機会でもなければ、足を踏み入れるコトはないかもしれません、なんてあらためて思いました。
120331arajiru.jpgお昼ご飯は、懐石料理のコースをいただきました。最後のアラ汁が美味かったコト。お酒をたっぷり飲んだ翌日は、味噌汁が良いようで。
奥松島への道すがら、野蒜海岸の辺りを通りました。前回訪ねた公園が跡形もなくなっているコトに驚きました。それほど短くはない人生の中で、言葉を失うという経験を初めてしました。
120331nobiru.jpg
※2008/11/24 撮影

今回の旅は、とても楽しく、また有意義な旅となりました。
あれから2週間も経ってしまいましたが、ご同道下さった方々、あらためてありがとうございました。

120331gyutan.jpgさかな市場で買ったお土産は、当然酒のツマミです。試食販売をしていたおじさんにのせられて、4袋も買ってしまいました。これがやわらかくて美味いコト。商品名は「牛たんカルビー」。「牛たん」で「カルビ」って、どういうコトだろう?
120331tinmi.jpgそして「粒うに」と「かきの塩辛」。牡蠣の塩辛が、スゴクしょっぱいのですが、これは酒のすすむしょっぱさです。うにも塩漬けなのですが、こちらは甘みがあります。瓶詰め系の珍味は、あまり買ったコトがなかったのですが、これは良い。非常に良い。ごちそうさまでした...。
先週のお弁当。
120331obento1.jpg120331obento2.jpg
120331obento3.jpg120331obento4.jpg120331obento5.jpg
仕事が忙しい中、毎日作ったのはエラかった...。

nice!(24)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第2回東北オフ会の開催。 [紀行]

2008/11に「キタノオドリコさんを訪ねる旅」と題して行われた「東北オフ会」。2012/3/17~18 その第2回が行われるコトになったので参加しました。9時ちょうどのMAXやまびこ号で東京駅を発ちます。大宮で2人、宇都宮で1人合流して、合計6人(と膝の上に1人)になりました。仙台から在来線に乗り換えて、松島に着いたのはお昼に近い時間。さかな市場で昼食を取るコトに。
(※2012/3/25 13:25 日付の誤りを訂正しました。)
120324sakanaitiba.jpg
120324uniikura.jpgルビーのような輝き!ウニいくら丼を頼みました。メニューを見て即決したように見せかけていましたが、事前にさかな市場のサイトを見て、これを食べようと決めていたのです。ウニやいくらのような高級食材を、お酒なしで食べたのは初めてかもしれません。
120324kaeru.jpg松島水族館に行きました。水槽内の灯りに照らされた水族館の薄暗い通路。その雰囲気が好きです。水の中を優雅に泳ぐ、流線型の魚たちは美しい。写真は眠っているようなカエルですけども。
ペンギンのショーがありました。この短い足で、よちよちと歩く姿がユーモラスでかわいい。飛び込んだ水の中では、一転猛スピードで泳ぐのとずい分ギャップがあります。
120324penguin1.jpg
小さな子供達も周りにいるのに、大人気なく正面の特等席に座り込んでシャッターを切っていました。近くで見ると、毛がごわごわして固そう...。
120324penguin2.jpg
橋の真ん中あたりに青いビニールシートがかけられていました。
破損した部分を補修しているようです。
120324matusima.jpg
ガラス美術館へ行きました。ガラスで出来た色とりどりの美しい作品たちが並んでいますが、私はシンプルなのが好きです。売店で売られていたガラスのペーパーウエイトを、購入しようか迷いました。ちょっと「重み」が足りないという理由で(あと値段)断念しました。
120324glass.jpg
夜の1杯目のビールのウマかったこと。ナゼかと言えば、さかな市場でウニいくら丼を食べた時から、すっかり飲みたい気分だったからです。
120324beer.jpg120324sake.jpg
夕食の後温泉に入って、旅の定番部屋飲みです。終盤ともなれば、テーブルの上はこんな感じに乱れます。前回、部屋飲み分の酒が足りなくなったという教訓を生かして、各自持ち寄ったのですごい量です。私が一番飲んでいたような気がするなぁ...。
120324utage.jpg
続きます...

先週のお弁当。
仕事が忙しくなって来て、お弁当を作るのがなかなかツラくなってきました。
120324obento1.jpg120324obento2.jpg
nice!(22)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

梅の季節。 [自然]

さたさたと、雨のそぼ降る日が続いたり、晴れて暖かい日があったり、かと思えばえらく強い北風の吹く日にこごえたり、このところ目まぐるしい天候だなぁ、なんて思っていました。今年は梅の花の開花が遅いなぁ、と思っていたら、いつの間にか満開になっていました。梅の花の香りというのは、実に良いと思います。哲学堂公園にて。
120316ume.jpg
120316hakusai1.jpg白菜と言うと、鍋に入れるというイメージがあって、すなわち冬のイメージがあるのですが、鍋以外の使い途を思案していました。ある日、少なめの水で蒸すように煮て、ピリ辛の醤油ダレで食べました。
120316hakusai2.jpgそしてまたある日、シチューに白菜って「アリ」じゃないか? と思い立ち、作ってみたら、これが結構合いました。シチューには黒コショウをふるのが好きです。
120316morokyu.jpg友達から「おみやげ」と言って、金山寺味噌をもらったのですが、食べ方と言えば「もろきゅう」くらいしか思い浮かばず、やっぱり酒のツマミに。

ごちそうさまでした...。
先週のお弁当。
120316obento1.jpg120316obento2.jpg
120316obento3.jpg120316obento4.jpg
120316obento5.jpg今週、仕事が急激に忙しくなったのですが、朝眠い目をこすりながら、お弁当を作りました。
気づけば中野通りには、桜まつりの提灯が下がっていました。
nice!(24)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

宮崎を食べる。 [酒肴]

先月のコト、宮崎の友人からダンボールいっぱいに、食材各種が届きました。これはまた、楽しそうなラインナップです。手作りの梅干は塩だけを使ったシソ漬けで、やっぱり梅干は、すっぱくてしょっぱくないと、と思います。その梅干と友人手ずから収穫した新米は、日々のお弁当で消費されていきます。
120310miyazaki.jpg
120310aburamiso.jpg油みそは、「ごはんの友」という人も多いかもしれませんが、そのまま箸の先につけてなめるだけで、ちびちびと飲む、酒のツマミにぴったりです。
120310satoimo.jpg里芋は、塩茹でしただけですが、これにカツオ節と醤油をつけて食べるのが好きです。この里芋が、歯にくいつくようなネットリ感。こんなに美味しいと思った里芋は初めてです。
120310jinenjo.jpgそして驚いたのが自然薯。箸でつまむと、そのまま皿から持ち上がってしまいます。最後は、ごはんにかけて食べようと思っていましたが、とうとう全部ツマミとして食べてしまいました。点々と茶色っぽく見えるのは、むかずにすりおろした皮です。
120310jinenjo2.jpgトロロも美味しいけれど、少しばかり目先を変えて、ベーコンと炒めてみました。火を通すとやわらかく、ほっこりした食感で、なるほどやはり芋なんだなぁ、という感じ。もうちょっと大きく切った方が良かったな。自然薯、今度は自分で買ってしまいそう。
120310lemon.jpgさて、レモンはどうしよう?そのまま丸かじりというワケにも...と、いうワケで生搾りレモンサワーを作るコトにしました。焼酎と炭酸と、搾ったレモン汁。やっぱり、生から搾った果汁は美味い。

ごちそうさまでした...。
先週のお弁当。
一時期、ホウレン草を良く食べていたのは安かったからで、食べなくなったのは高くなったからで、先日ひさしぶりにホウレン草が安かったので買いました。
120310obento1.jpg120310obento2.jpg
120310obento3.jpg120310obento4.jpg
nice!(29)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

上野公園からぼたん園へ。 [紀行]

不忍池の周りをぐるりと歩いた後、その足でぼたん苑へ向かいました。寒さよけの藁囲いを施された、たくさんのぼたんたち。こうして眺めてみると、蓑をつけたお地蔵さんたちのよう。
120303botanen.jpg
隅っこの方の地面の上に控えめに咲いていたけれど、これだけあざやかな黄色が日の光を照り返していると、いやでも目立ちます。とても春めいた気分になりました。
120303fukujoso.jpg
くるくると丸まっていた花びらが伸びきったような形をした、マンサクの花が咲いていました。枝の高いところに咲いていて、周りについているのは枯葉ばかり。一見して花が咲いているコトが分かりませんでした。
120303mansaku1.jpg
赤花もありました。
近くで見ると、やっぱりおもしろい形をしています。
120303mansaku2.jpg
日が傾きかけてくる時刻です。
逆光に映えるロウバイは、枝に小さなあかりを灯しているようでした。
ぼたん以外の花ばかりを見てますね。
120303roubai.jpg
120303skytree.jpg上野駅に入る手前で、目の前にそびえるスカイツリーが目に飛び込んで来ました。生スカイツリーを見たのは初めてです。ミョウに感動してしまいました。
120303nidofu.jpg以前、居酒屋で煮豆腐を食べたコトがありました。煮豆腐?と思いつつ注文すると、出てきた料理は豆腐とネギを麺つゆっぽい汁で煮た感じ。あっさりした味が、肉豆腐とは微妙に違い、いたく気に入ったので、自宅で作って酒の肴に。満足。
先週のお弁当。
ひさしぶりに玉子焼きを作って、まだまだ修行が足りんというコトを実感しました。
120303obento1.jpg120303obento2.jpg
120303obento3.jpg120303obento4.jpg
nice!(34)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感